すがのねの

すがのねの
すがのねの【菅の根の】
(1)菅の根の形状から比喩的に, 「乱る」「長し」「ねもころ」などにかかる。

「~思ひ乱れて恋ひつつもあらむ/万葉 679」「~長き春日を恋ひ渡るかも/万葉 1921」

(2)音の類似から, 「すがなし」にかかる。

「~すがな, すがなきこえを我は聞く/催馬楽」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”